本質的な改善へ
企業文化からの改革を目指す
ただITツールを導入するだけでは、経営課題や現場の
悩みは解消しない。
ITは課題解決のための手段でしかありません。道具だけ最新になっても、使いこなすことができなければ効果は発揮されません。ITツールを使いこなすためには、古い文化や風習を刷新する必要があります。ビジネスを取り巻く状況を徹底的に分析し、業務フローや従業員の皆さまのステータスを考慮し、
新しい文化の芽を巻いていくことからスタートします。
思い描いたツールやシステムは
組織の器に収まっていますか?
期待通りに進めていくためには
現状の整理が最も重要です。
IT化・DXは簡単なことではありません

日本企業が
「全社戦略に基づき、全社的にDXに取り組んでいる」割合
21.7%
独立行政法人情報処理推進機構「DX白書2021」
全体を最適化するためには、
自社の現状を理解し
文化ごと変えていく全体計画
の立案は必須
kaoiriは「全体計画」に
こだわり続け
未来を見据えた改革に
徹底伴走いたします。
kaoiriは「全体計画」にこだわり続け
未来を見据えた改革に徹底伴走いたします。

製造ラインの非効率な管理(生産計画のズレ)
悩み Problem
生産計画が紙やExcelで管理されており、リアルタイムで変更や共有ができない。
計画と実際の生産進捗がズレやすく、過剰生産や納期遅れが発生していた。
生産工程のボトルネックがどこにあるのか見えず、現場でのトラブル対応が後手に回る。
解決 Solution
クラウド型生産管理システムの導入
生産計画をリアルタイムで更新・共有できるようにし、進捗状況を可視化。
ボトルネックが発生した場合に即座にアラートを出し、現場と管理者が迅速に対応可能に。
過去データを分析し、最適な生産スケジュールを自動提案する機能を活用。
顧客情報の管理がバラバラ
悩み Problem
各営業担当が個別に顧客情報を管理しており、
過去の購入履歴や問い合わせ履歴の共有ができていなかった。
顧客からの問い合わせ対応が遅れ、リピート率の低下につながっていた。
解決 Solution
顧客管理システム(CRM)で一元管理
すべての顧客情報(購入履歴・問い合わせ・好み・クレーム対応履歴)をKinotone CRMに統合。
過去の購入データをもとに最適な提案を自動サポート。
店舗スタッフ間で顧客情報を即座に共有し、スムーズな接客を実現

